社員60人の中小企業から3万人を超える大企業に転職して気がつけば一年が経っていた。
自分なりの節目になるので、色々書いていきたいがまずひとこと言いたい。
ホワイトすぎいいぃぃぃぃいいい!!!
という事です。
もうあっという間に一年がたった。
忘れてもいいように今の想いを書いておく。
- 大きな仕事をしている充実感
- 仕事の内容は難しい
- フロア、建物が違えば別の会社
- ぶちぎれている人がいない
- 職場静かすぎ
- 挨拶なさすぎ
- 通勤時間ながすぎ
- 給料上がりすぎ
- 有給とりやすすぎ
- 土日の強制参加イベントがゼロ
- 新卒の後輩達が心配
- 今後の目標
大きな仕事をしている充実感
これが大企業で働く醍醐味だと思う。
今までとは比べ物にならないスケールの大きな仕事に関われるこの充実感。
よく大企業の社員は小さな歯車で~なんて話を聞くけど、ほんとその通り。
ほんの一部の一部しか自分は触れない。
来たメールをそのまま担当部署に転送するだけっていう仕事もある。ほんの一部をチェックして間違いがあれば修正、なければ「問題ありません」って次に回すだけの仕事もある。
だけど、そのほんの一部分は自分たちにしかわからない大事な部分。
大きいモノを作ろうとしたら全員がトンカチにぎってカンカンやるわけじゃないんだ。図面描く人、何が必要かプランする人、仕入れる人、組み立てる人、部門間調整する人、ざっくり書くけど、それぞれがちょっとずつ仕事して次にパスしていって最後は莫大な売上・利益がかえってくる。
これを、「歯車だからつまらない。全部を一人でできる中小企業の方が面白い。」なんて言っている人は全体が見えてない人だ。
他の部署を信頼して自分たちの仕事をばっちりこなして次にパスする。これが大企業の仕事かな~と今は感じる。
むしろ、自分の守備範囲以外の仕事は触っちゃいけない。
他の部署がどんなことやってるのかなかなか見えない面はあるから不正なんかが起こるとなかなか気づけないけどね。
仕事の内容は難しい
ほんと難しい。頭良くないとついていけませんわ。
私はついていこうとしてないから大丈夫だけどね!
会社がでかすぎると商売も複雑なんです。
単純に、一個仕入れて一個売ると粗利益がいくらいくらで~なんてそんなんじゃない。
でも中小企業ってこれの延長線上でほとんど社内・社外のことが理解できるんです。
特殊な商習慣、コンプライアンス順守、契約に関する法的な知識、社内の調整(これが一番大変)、人間関係などなど
とにかく組織が大きいと一つのことを成し遂げるための調整が膨大になる。
そしてこちら側が複雑ならお客様のしくみも複雑になるんだ。
むしろお客様の複雑な仕組みに対応して、社内も複雑な仕組みをつくらないといけない。
フロア、建物が違えば別の会社
建物が違えばもうそこは同じ社内という認識ではなく、知らない相手、協力者という認識の方が多いかな?
メールは「いつもお世話になります。」ってくるよ。
内線電話も、「お世話になります~。」って来る。
隣の建物はもう違う会社のようだ。
こういう部分を変えていきたいな~
ぶちぎれている人がいない
ほんと安心して働ける。
社員のミスに激高して違う階に聞こえるくらいどなりちらしたり机や壁叩いてる人が社長やってたので結構怖かったんですよね~。しかもかなりの頻度で激高してた。
今は、すごく静かで前向きだ。みんな。
上手くいっていないことやミスがあれば、それをいかにカバーしていくかみんなで真剣に考えて行動する。それが急ぎの場合は上司も手伝ってくれる。他部署と交渉してくれる。
おこられることもあるけど、全然常識の範囲内で最後は決済のハンコぽんって押してくれる笑
職場静かすぎ
ほんとに静か。W杯で日本戦の次の日も「みた?みた?大迫半端なかったね!」ってほとんど聞こえてこない。席に座って淡々と無言で仕事をする。たまーにパートのおばちゃんたちが、健康食品とかの話していると癒されるよ。「トマトがいいらしいよ」とかね。
挨拶なさすぎ
本当に静かな職場。私の上司は挨拶に重きを置いていない人で、私が「おはようございます!」というと、
「っ。」
って言うだけ。
だけど、人間関係が悪いってことではなくて仕事の話などは普通にするし相談にも乗ってもらえるし、飲みに行けば普通に盛り上がる。単に挨拶の必要性を感じていない人が多い。要は個人の自主性が重んじられる社風なので挨拶するもしないも自由ってことなのかな。
全然私はそれでいいんだけど、人によっては、無視されていると感じて鬱になってく人もいる。気にしちゃいけない。
通勤時間ながすぎ
往復4時間弱あります。
でもこれも自分の選んだ道。電車は絶対に座れるからそこは救いなんだけど。
そろそろ会社にアクセスのよいところに家を建てたい。
給料上がりすぎ
2017/8に今の会社に入って、今2018/7ですが私の年収150万円上がった。
労働組合があってベースアップとかボーナス額の交渉を会社としてくれるなんて神!と思ってます。
ボーナスがちゃんと出るってなんて嬉しいことなんだろ~
残業したらその分残業代がでるって素敵~
有給とりやすすぎ
以前の会社ではかなり事前に相談して、それでも取れなかったり、暗黙の了解で連休に有給つなげるなんてありえなかった。
今は、前の週かその週の月曜日にでも「あ、私水曜休みます。」って言えばOK。
あーそうですか。他休む人います?くらいなテンション。
なんだよこれ。楽すぎるだろ。
土日の強制参加イベントがゼロ
これまたありがたいね~絶対にでないといけないイベントが月に0.5~1回あり結構しんどかった。経営計画の発表とか、自部門の数字を作るとか、会議とか、なんで土曜日にやるねんって話なんだけど。あとは強制参加のバーベキューとか。
休みの日は休み。文字にすると当たり前なんだけど。自由参加のお祭りみたいのはあるし、行きたいからいくけどね。
新卒の後輩達が心配
優秀な人たちが毎年たくさん入ってくる。今年も入ってきた。他の会社を知らないピュアな子たちがたくさんくる。このあまりにドライで静かな職場に入ってくる後輩たちがちょっと心配だ。
私はある意味で新卒で入るなら中小企業の方がいいと思っている。社員間のコミニュケーションが取りやすいし、商売の流れも理解しやすい。
お客さんとの接し方、メーカーさんとの接し方、社内での振る舞いなどをしっかり教えてくれる人がいるとか限らない。自分の守備範囲を超えて仕事をする人は少ないからその辺の教育がどうなるのか。見届けて、自分の範囲内で困っている子がいたら助けてあげたいな。
今後の目標
この一年は環境になれることや会社のしくみを理解するのに使ってきた。
次の一年に向けた目標。
- 専門知識の勉強。
- 自分が主で回せる仕事を増やす。
- 部門間の調整をスムーズにやる。
- 中小企業で鍛えたマインドを活かす。
- 後輩に仕事や基本姿勢を伝える。
ただぶら下がってるだけの社員が多いのも事実だろう。でもそれでもいいんだと思う。自分の給料は自分で上げる!って意識も大事だと思うし、自分の守備範囲を最低限しっかり守るって人がいてもいいと思う。新卒でずっといるひと達はその人たちなりの仕事観がある。だけど、新卒で10年目っていう人たちとそのまま戦えば自分は負ける。私は中途なりの戦い方で仕事をしていきたい。
中途で採用されたからには中途にしかできない仕事をしていく。